忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パソコン

仕事が忙しい。
絵を描く暇がない。

今使っているパソコン
数十年前の年代物、そろそろ買い替えの時期かと思い
NECのヴァリュースターを買ったが、既にない
ヒューレットパッカー社製は故障知らずか
CPUはセレロン、メモリーは256、ハードは50ギガ、DVDは鑑賞できないがCDはOK
今時使っている人は皆無のフロッピードライブ付き
エクセルの絵は多くの図形の集合体、グループ化しコピーしようとすると
「ちょっと待ってね~」の砂時計マークがでてパソコンがうなり始める
メモリーが知恵熱を出しファンが冷やそうとしてフル回転している
約1分後、唸りが小さくなってコピー完了
それをPNGで貼り付けて構図を考える
なぜがPNGの文字を見ると娘が小さい頃大好きだった粘土でできた動くペンギンが頭に浮かぶ
PNGで貼り付けると、明るさやコントラストの調整、トリミングが可能になる
過去に途中まで描いてほったらかしの絵でも完成させてみようかと思うが
時間が・・・・

拍手[0回]

PR

未確認飛行物体

昨夜11時30分頃、表で一服しながら星を眺めていると、輝いている星より少し暗い点が動いているように見えた。
じっと目を凝らして見ていると、確かに上方向に動いている。
徐々にスピードが早くなっているようだ。
その途端、シュシュとジグザグに動いて東の空に消えた。
その間約2~3秒ほどであった。
飛行機にはあの動きはできないだろうし、あれはまさしくUFOではなかったのか。
UFOなら生まれて初めて見たことになる。
宇宙人の存在は信じている、もし宇宙人がいれば彼らから見れば地球人が宇宙人なのだから。
しかし、UFO番組なんかを見ていると嘘っぽいなぁと思ってしまう。
UFOの存在は半信半疑というよりも90%は信じていなかったが、昨夜見たのが本当にUFOなら、
いや、まさか、でも、もしかして、もんまもん?ちゃっうやろ、ほなあれなんや?
ん~まだ信じられん。


拍手[0回]

あるアメリカの風景

さてと、今日はエクセルで何を描こうか?
と、思ってパソコンの中を見てみると、娘がアメリカに旅行した時の写真が入っていた。
勝手に拝借して、描いて見た。
後で娘に、「これはどこの写真や」と聞いたが、
「知らん。バスに乗って勝手に連れて行かれた所。」との事。
どこなのでしょう、ご存知の方がいれば教えて欲しいところです。

今回は、少し時間がかかりました、人物も描こうと思ったのですが、
思うように描けないので、シルエットにしました。

(この絵の中に、レレのおじさんとイヤミのシルエットが入っています、さてどこでしょう?)

PR

拍手[0回]

消火器

消火器の絵を描いていたら、こんなことになってしまった。



情報
新しいエクセルを旧バージョン(2003)風にしてくれるソフト
無料ダウンロードはこちら→ Office 2007-2013 オールドスタイルメニュー

PR

拍手[0回]

私は、日頃飲むのは「水」だけである、酒とコーヒーを除いては。
食後のコーヒーとたばこはやめられない。
食後のゆったりとした時間の中でコーヒーを飲みながらのたばこは至福の時間でもある。
しかし、最近この至福の時間も「分煙」とかなんとか言って、喫煙する場所がなく、寒風吹きすさぶ雨の中、傘の下での至福の時間となってしまった。
嗜好品の中で、どうして「たばこ」だけがこんな不自由な目にあわないといけないのか、確かに他人に与える影響はあるだろうが、たばこ税という税金を払っているのであるから、分煙に対する措置を税金で面倒を見てくれてもいいのではないのか。
国鉄の巨額の負債の面倒をみたのはたばこ購入者、すなわち喫煙者である。
喫煙者によって助けられた国鉄も民営され、多くの国民がその利便を享受している。
喫煙者が煙を吐きつづけたおかげではないのだろうか。

利益を上げている会社は「喫煙室」を設けてくれているみたいだが、そうでない会社は「社内禁煙」のパウチされた張り紙だけである、費用は「喫煙室」を設けるより格段にかからない、と言うより経営上無視してもいい金額だ。
寒いみぞれ降る日には、せめて屋根のある所でタバコが吸いたい。いや吸わせろ。そんな日にわざわざ屋根しかない場所にくる非喫煙者はいないだろう。


飲料は、巷には多種多用な飲料が氾濫している今日この頃である。
最近は、飲料に関しては好奇心が無くなってしまったが、過去には好奇心から、色々な飲料を飲んだ。
ある飲料にはまって、そればかり飲んでいた時期もある。
コカ・コーラもそのひとつだ。
初めてコーラを飲んだのは、今から40年前位前だろうか。
「なんやこの味、薬みたいやな。」と思ったが、飲んでいる内に「おいしい」と思うようになった。
コカ・コーラと言うネーミングから、もしかしてコカインが入っていたのではないかと思われるくらい中毒になった時期がある。
この中毒飲料も、ある日を境にあまり飲まなくなった。時期的にはいつ頃なのか定かではないが、恐らく喉に同じ様に刺激のある飲料で、飲むとコーラより気分がよくなる「ビール」なる飲料をを飲み始めた頃だろう。

大方の人が若い頃、ビールを舐めたか飲んだ記憶があるだろう、感想は「ニガ!」  だろう。
大人は、こんなのを飲んで、どこがうまいのだろうかと思ったものであるが、今は「うまい」だ。
夏になると皆がビールビールと騒いでいるが、あまり飲みたいとは思わない。
しかし、昔からの癖であろうか、運動して汗をかいたあとのビールは、なんともうまいものである。
最近は運動というものから遠ざかっているが、今日は「飲み会」という時に、乾杯の最初の一杯だけは格段にうまいと思う。又、その旨さを味わう為に喉の渇きを我慢して仕事をしている自分がいる。
しかし、杯が進むにつれて「うまい」と思わなくなり、後はもっぱら日本酒か焼酎である。
「姉ちゃん、熱燗。お猪口いらんから、グラス持って来て。」
今日はチョット飲みすぎているみたいだ、なに書いているのか定かではないのでお許しを。

拍手[0回]

フリーエリア

楽天ショップ内で探す
楽天市場

 

最新コメント

[06/17 iwanome]
[04/08 iwanome]
[12/13 iwanome]
[12/06 iwanome]
[11/28 iwanome]

 

プロフィール

HN:
ossan
性別:
男性
職業:
平凡な会社員
趣味:
多趣味
自己紹介:
エクセルで絵を描いている人のサイトを見て、自分も描いてみようと思って最近始めました。絵心はある方ではありませんが、まぁちょっとした銭のかからない趣味として楽しんでいます。

 

バーコード

 

ブログ内検索

 

P R

 

カウンター

 

コガネモチ

 

フリーエリア